お見積もりは無料ですか?
はい。無料です。対応エリア内であれば弊社からの距離も関係ありません。
なぜ駆除しないといけないんですか?
動物たちは安全な環境を求めて建物の中に侵入してきます。子育てなどもしやすくなり、そうなるとなかなか自然に出ていくことはありません。時間がたつほど糞尿もたまり、さまざまなものをかじったり、ひっかいたりして建物の劣化にもつながります。傷んだ部分から急にお部屋の中に落ちてくるなんてことも…。
また、騒音による不眠症、ダニやノミなどの寄生虫、さまざまな細菌による感染症、アレルギーの原因にもなり二次被害にもつながってしまいます。
保証期間は?
ハクビシン、アライグマなどの中型動物は10年、ネズミ、コウモリなどの小型動物は5年の最長保証期間を設けています。その他の動物、虫に関しましてはお問い合わせいただき、ヒアリングをもとにお答えさせていただいております。
工事期間は?
状況により、1日で終わる場合もありますが、基本的には害獣の場合で3日前後、害虫の場合で2日前後の作業日がかかります。連続した作業日ではなく様子を見る期間が必要になりますので、工事完了までの期間は平均で2~3週間程度かかってきます。
工事内容や金額について教えてください。
相手が生き物であること、建物の構造が関わってくることにより、さまざまな状況が考えられるため、お電話でお答えすることができません。ただ、最低限の予測とアドバイスはできるかと思います。まずは現状につきましてお問合せください。
工事を進めた段階で追加費用とか出ませんか。
調査の段階から時間をかけて見させていただきますので、工事を進めてから予期せぬ追加費用が発生するということはございません。
ただし構造上、調査の際に見ることができない場所があったり、判断がつきかねる場合に関しましては調査の段階でその旨をお伝えし、今までの経験からおおよその金額を説明させていただきます。実際は工事を進め明確にする必要がございますが、お伝えしている金額から大きく外れることはまずありません。万が一大きく外れる場合、その部分に関しましては弊社で責任をもって工事を行わせていただきます。
自分で駆除できないんですか?
対象によっては鳥獣保護法に触れてしまい、簡単には手を出せません。また、一度侵入されるとあらゆる方法で住み着こうとするため、正しい知識と経験がないと、時間と労力、費用が無駄に終わってしまうことになります。
どうやって駆除するんですか?
薬剤対処は必ず行うものの、駆除対象によってこうするという決まった形はないため、お宅ごとに現地調査を行い、被害状況に合わせた方法をご提案いたします。
子供がいるんですが使用薬剤は安全ですか?
メーカーと相談し、限りなく安全性の高いものを使用しています。今まで赤ちゃんやお年寄り、アレルギーの方、ペットなどが同居しているケースも多々ございましたが、薬剤使用の弊害によるお問合せなどは一度もいただいたことはございません。
天井裏でなにか動いている音はするが、何がいるのかわかりません。
実際そのようなお客様は多いです。見えないところで何がどうしているかわからないからこそ不安をお感じになると思います。何が侵入していようとしっかりと調査をし、対象を特定、駆除することをお約束いたします。
調査はなにをするの?
建物外周、屋根裏、天井裏、場合によっては床下なども確認し、被害状況や動物の形跡などを確認のうえ、お客様との話し合いをもとに駆除に関するご提案をさせていただく形となります。
近所に害獣、害虫が入っていると知られたくありません。
弊社ではお伺いする際の車両に会社名やイラストは施しておらず、近隣の方々にどのような工事が入っているのかはわからないようにしております。
駆除が終わって安心なんですが、天井のシミや動物につけられた汚れが気になります。
消毒などはしっかり行いますので害はなくなりますが、たしかにみるといい気分にはなりませんよね。
ただ、リフォームをきっかけに動物が入り込んでしまうことも多くあるのが現状です。なので弊社では害獣駆除の専門知識を織り交ぜながら、リフォームのような全体的な工事から一部工事まで一貫して請け負うことも可能な体制を整えております。
工事中は家にいてもいいの?
作業内容により、お部屋の移動などをお願いする場合はございますが、普段通りの生活をしていただけます。